6〜8世紀ビザンチン 聖母と幼子 二エロ ゴールド リング 指輪
ビザンティン時代に制作されたゴールドリングです。ふっくらとしたオーバルのベゼルには聖母マリアと幼子キリストを象った図像が刻まれ、二エロ(niello)技法によって黒い線がくっきりと浮かび上がっています。金の地に映える黒い二エロとのコントラストは小さな聖像を思わせ指先に祈りを宿すような存在感を放っています。聖母と幼子は素朴で可愛らしい表現で、古さを感じさせず現代アートのような面白さも
純白の輝き 鑑定書付き 9.1mm 天然真珠 ダイヤモンド プラチナ リング 指輪
直径約9.1mmという、非常に大粒の天然真珠をあしらったリングです。天然真珠は養殖真珠の普及以降ほとんど市場に出回らず、とりわけ9mmを超えるサイズは極めて稀少です。このリングにセットされた真珠は純白で清楚かつ上品な光沢が際立ちます。
18世紀の秘密の輝き オールドヨーロピアンカットダイヤモンド リング 指輪
18世紀に作られた上質なダイヤモンドリングです。18世紀の古いダイヤモンドはローズカットが殆どですがこちらは大変珍しいオールドヨーロピアンカットが施されています。おそらく特別に質が良いダイヤモンドが手に入った為、このようなカットが選ばれたのでしょう、石はインクルージョンも見られず極めて透明度が高く澄んだ洗練された輝きを放ちますので、 サイズは大きすぎず小さすぎずながらも指にのせると
繊細な透かし細工の中に、ダイヤモンドと大粒の天然真珠を贅沢に配した、アール・デコ様式のプラチナ製ロングピアスです。天然真珠は上部に約7mm、下部に約5mmを配しており、いずれも天然真珠としては非常に大粒です。本来ならネックレスの中央を飾るクラスの珠を、ピアスに贅沢に用いている点が大きな魅力となっています。
古代美術 古代ローマ1世紀 ガーネット インタリオ ジュピター
美しいガーネットが使われた、大変素晴しい彫りの古代ローマ1世紀のインタリオのリングです。モチーフは神々の王ジュピターです、位の高い神のみが座ることが出来る椅子に腰をかけ、足下にはジュピターのアトリビュートである鷲が彫り込まれていま す。
400年も昔の古のリングですから、いろいろなことに想いを馳せながら、楽しんで頂きたい夢見る小さなリングです。
古代ローマ 3世紀 グラスインタリオ アルテミス ゴールド リング 指輪
大変希少なオールオリジナルの古代ローマのインタリオリングです。リング全体はふっくらとしたフォルムで可愛らしい雰囲気を漂わせています。モチーフは少し見えにくいですが狩猟をする女神アルテミス。獲物を吊るした木を肩にかけている場面が表されています。
マジックインタリオ魔除け 古代ローマ2世紀 さそり ニコロ インタリオ リング 指輪
こちらは古代ローマ2世紀に制作された大変希少なオールオリジナルのインタリオゴールドリングです。重さは約2.7g、約5号という小ぶりなサイズ感です。小さなインタリオですが精緻に彫り込まれたサソリの姿が、深い青と黒のコントラストを持つニコロ石の中に力強く浮かび上がります。
1.67ct ビルマルビー アールデコ ダイヤモンド ホワイトゴールド リング
大変美しく魅力的なオーバルルビー(約1.67ct)をセットしたアールデコリングです。光の角度によって朱〜クリムゾンの揺らぎが生まれ、指先で小さな焔が瞬くように発色するのが魅力的です。カラーは照明によって表情が変わり白熱灯下では鮮やかな赤、自然光(日光)下ではわずかに紫味を帯びた赤色に見えます。このルビーはビルマ産と思われます。推定原産地:シャム(現タイ王国)。
古代ローマ時代の大変珍しいゴールド製のリングです。丸いベゼルには小さなネズミが彫り込まれており可愛いです、古代ローマ時代に青銅製の小さなネズミ像がよくみられ、当時、食料の貯蔵庫の守護として好まれたと言われています。
Noury 鑑定書付き 8.8mm珠 天然真珠 ダイヤモンド プラチナ リング 指輪
大変希少な大粒の天然真珠がセットされた美しいリングです。天然真珠には鑑定書が付いています。真珠は8.5〜9.1mmの大きさがあり、天然真珠らしいホワイトクリーム色、ふっくらとしたボタンシェイプでまろやかな照りと艶が感じられる上質の真珠です。天然の真珠は流通量が極めて少なくアンティークジュエリー以外で見られることは極めて稀です。
Robert Linzeler アールデコ ダイヤモンド カボッションサファイヤ リング 指輪
ランゼラー(Robert Linzeler 1872-1941)が手掛けた、洗練を極めたアール・デコのダイヤモンドプラチナリングです。プラチナの土台に繊細なミルグレインを施し、縦一列に配したオールドヨーロピアンカット・ダイヤモンド3石(推定総計約1.80ct)が眩い輝きを放ちます。主石を縁取るのはふっくらとした丸みを帯びたカリブレカットサファイア深いロイヤルブルーがクリアなダイ
ベルエポック ダイヤモンド リボン プラチナ ペンダント ネックレス
女性らしい優美なデザインのベルエポックのダイヤモンドプラチナネックレスです。リボンの装飾があしらわれた大きな雫のようなデザインで、全体に繊細な透かし細工が施されています。中央には美しいctのメインダイヤモンドが、一番下には揺れる小さなダイヤモンドが留められています。 大人の女性の可愛さを感じさせるペンダントだと思います。
大変クリアな素晴らしい輝きに満ちたアールデコのダイヤモンドリングです。縦長でボリュームのあるデザインのように見えますが実物は美しいダイヤモンドの輝きやアールデコの格好良さがキュッと詰まった感じの程よいボリューム感のリングです。ショルダーに小さな丸いダイヤモンドが3つずつ留められているのが可愛いです。全体的に眩い輝きに溢れていて見るたびに笑顔になれそうなジュエリーだと思います。
すっきりとしたシンプルなデザインに大きめのダイヤモンドがこぼれるように揺れるとても美しいバランスのネグリジェネックレスです。ダイヤモンドが揺れる様子が優雅で、どこか大人の可愛いらしさも漂っていると思います。垂れ下がるチェーン部分は短めでボリュームのあるダイヤモンドが下がっていますので、贅沢な印象の仕上がりです。ダイヤモンドもクリアで美しく上質の石が使われており輝きも大変美しい
アールデコらしいデザイン、とても繊細な作りの珊瑚のダイヤモンドリングです。シャープなデザインなのですが、どこか丸みをおびており優しさを感じます。艶やかな珊瑚はまろやかなオレンジ色をしており、ふわふわのクッションのような、ふっくらとした優しいカットです。珊瑚の両サイドの細工が素晴らしく羽のような軽やかなデザイン、繊細な透かし細工と見事なミル打ちで仕上げられています。 両サイド
ルネ・ダグロン マイクロフォトグラフィー 秘密の指輪 ルビー 天然真珠 エナメル 18k
丸いベゼルにはフランボワーズ色のルビーと天然真珠が留められアンティークらしい美しい彫金はブラックエナメルで飾られています。とても綺麗なリングなのですが、このリングの魅力はこれだけではなく、実はとても面白いものが内蔵されているのです。非常に珍しいもので、今までに沢山のアンティークに出会ってきましたが、これは約20年間で初めて見るタイプのリングで心踊っています!
リボン 天然真珠 ホワイト&グレーパール ダイヤモンド ブレスレット
繊細でとても可愛く、アンティークらしい贅沢な素材使い、リボンモチーフと天然真珠のブレスレットです。プラチナで作られた丸みを帯びた可愛いリボンはダイヤモンドで飾られ、小さな天然真珠を繋いだブレスレットの留め金になっています。4列の天然真珠のうち、内側はクリーム色の天然真珠、そして外側はとても珍しいグレーの天然真珠になります。
アールデコ 花 ルビー ダイヤモンド プラチナ ペンダント ネックレス
ダイヤモンドの繊細な輝き、可愛いらしいカラーのルビーがアクセントになったアールデコのお花のデザインのペンダントです。細工部分には隙間なくみっちりダイヤモンドが散りばめられていて綺麗に輝きます。このタイプのペンダントはお写真だと本当に大きく、立体感もなく平に見えてしまうと思うのですが、実物はとても繊細で細かな立体感もありますし、繊細ではあるものの、作りはしっかりとしており高級で
アールデコのシンプルなデザインの美しいダイヤモンドリングです。メインダイヤモンドは1.4ctとボリュームがあり、その周りを小さなダイヤモンドをあしらった細いプラチナの輪がメインダイヤモンドと隙間をあけて縁取っており、石の大きさや輪のフレームの細さなど、全体のバランスがとても良いと思います。ダイヤモンドは上質のクリアな石でとても瑞々しく輝き、大きさ以上の存在感を感じます。
シンプルなデザインながらバランスがとても良く、程よいボリューム感がお洒落で上品なアールデコのリングです。ベゼルはダイヤモンドを敷き詰めた薄い板を重ねたようなデザインでベゼル全面がダイヤモンドの輝きに満ち溢れています、側面から見た時の透かしの細工もとてもセンスが良く、どこから見ても綺麗でエレガントなリングだと思います。
美しい天然真珠とダイヤモンドをあしらったアールデコのピアスです。ゆったりとしたデザインで5.6cmの長さがあり輝きながら揺れる様子がエレガントです。横幅は最大で1.1cmと控えめなので、長さはありますがつけにくくはありません。使われている天然真珠は黒ずんでおらず照りと艶があり、綺麗な珠が選ばれています。
ロシア オデッサ ルビー ダイヤモンド リング 指輪 アンティークジュエリー
ロシアの希少なアンティークジュエリーです。極寒の地に咲く可憐な花のような愛らしいリングだと思います。中央のルビーは透明感があり深めのピンク色で小さいながら存在感のあるとても美しい石です。周りを囲むダイヤモンドも瑞々しい輝きを放っています。使われている金は14kですが、これはロシアのジュエリーの特徴になります、通常は金の品位が低いと安価になり、アンティークゴールドの美しい色合
ミノア文明 ミノタウロスとラブリュス ラピス・ラケダエモニウス シールストーン インタリオ
紀元前1450年〜1350年頃にクレタ島で作られたミノア文明のシールストーンインタリオ です。モチーフは半身半獣のミノタウロスと4つ足の動物、そしてミノアにおいて重要であったラブリュスと呼ばれるダブルアックスが彫り込まれています。このインタリオの彫りからは古代人の感性から生まれた躍動感のある表現が感じられて素晴らしいですし、 類似作品がヴィクトリア&アルバート美術館や古代インタ
このリングはアンティークジュエリーのデザインを元に職人に作らせたリングです。正面から見ると細身のリングなのですが横から見ると厚みがあり装飾を施しています。シンプルなデザインですがアンティークらしさも取り入れたものです。
18k 154.1cm 42.9g ゴールドロングチェーン ネックレス
重すぎず軽すぎず適度な重量のアンティークゴールドロングチェーンです。金で作られているのが信じられないくらい繊細な細工でしっとりした質感を感じます。金の色は明るさと深みの両方を感じさせるアンティークゴールドの美しさを十分感じられるお色です。アンティークのゴールドジュエリーは光すぎないので、嫌味が全くなく細工も繊細ですのでボリュームのあるゴールドジュエリーが苦手な方にも楽しんで頂けると
オールオリジナル古代ローマ3世紀 Θησεύς テセウス インタリオ リング 指輪
洗練されたデザインの大変美しい古代ローマのリングです。デザインの特徴から古代ローマ3世紀頃の作品であることが分かります。大型のインタリオがセットされており彫り込まれているモチーフは英雄テセウスです。テセウスはギリシャ神話に登場するアテナイ(アテネ)の王であり、多くの冒険が神話に残されています。
Auguste Perette アンピトリテ エナメル ペンダント&ネックレス
見事なネオルネッサンススタイルのゴールドネックレスです。美しい鎖をゆったりと繋いだエスクラバージュスタイルのネックレスで左右に2つのブレッサンのエナメルのメダルと中央にはエナメル細密画の取り外しできるペンダントが付いています。
Félix DESPRES 2.26ct アールデコ ダイヤモンド リング プラチナ
2.26ctの美しい大きなダイヤモンドがセットされたシンプルなデザインのアールデコのリングです。ダイヤモンドのクオリティはVS2です、アンティークダイヤモンドですので通常のコンディションになります。ダイヤモンドは大きめですが全体の作りはコンパクトですので、その華奢なバランスが贅沢です。指を包むような丸いデザインでボリュームが出過ぎることもなく、 大きなダイヤモンドが使われているリング
古代ローマ3世紀 グレゴリ 2匹の子熊 カメオ オールオリジナル リング
とても小ぶりながら重厚な作りの古代ローマのオールオリジナルのリングです。カメオのモチーフは2匹で遊んでいる子熊が選ばれており大変珍しいものになります、古代ローマ時代の様式的なカメオは結婚の時に好まれたオモノイアなどがありますが、このモチーフは本当に珍しく他の資料では見つける事ができなかったので、恐らく、注文主が特別な意味を持たせた唯一無二の特別な題材なんだろうと思います。
まばゆい輝きの上質のダイヤモンドをセットしたブローチ&ペンダントです。しずく型のダイヤモンドが3つセットされ優雅に揺れる美しいデザインに仕上げられています。サイズは5.5cm×4cmですが、大きめのダイヤモンド7石は合計で約4.5ctほどありサイズの割には大粒のダイヤモンドが沢山使われて贅沢な作りです、また、このサイズのブローチではこのように大きく揺れるデザインが加えられていること
アールヌーヴォー オールドローズ サファイヤ 天然真珠 ネックレス
アール・ヌーヴォーのゴールドネックレスです。オールドローズをモチーフにしていて小さな可憐な花、細い枝や葉がするすると伸びてパーツを形作っているような彫金が美しいです。3つのパーツを連ねたデザインでVの字にまとまっていて、身につけると胸元での収まりがとても良いです。丈夫な作りですが薄い仕上がりなので使いやすいと思います。
「故ウィンダム・フランシス・クック氏コレクションの古代遺物(ギリシャ、ローマ、エトルリア)カタログ」 掲載 古代ローマ1世紀〜2世紀 エロスとプシュケ 戦車 カメオ リング 指輪
古代ローマ時代1〜2世紀のサードニクスのカメオです。カメオは2色の層を持つ石で作られており、下の層は半透明の金がかった茶色、上の層は白色に分かれています。カメオのモチーフは2匹の蝶(プシュケ)に引かれた戦車に立つエロスでエロスは左手に鞭、右手に手綱を持っています。エロスとプシュケの神話から着想を得たモチーフですが、蝶であるプシュケが引く戦車に乗るエロスのモチーフは例外的で魅
古代ギリシャ神話における酩酊の女神メテが彫り込まれた珍しいインタリオ です。メテはゼウスやアテナのような有名な神ではない為、メテが登場する具体的な神話は殆どありませんが、酒神ディオニソスがいるように、古代ギリシャにおいて酒と酔いは社会的および宗教的な儀式の一部として 重要な役割を果たしており、メテは酩酊状態を象徴する存在として表現されていました。
見れば見るほど緻密な構成で作られた華やかなネオルネサンススタイルのエナメルのブローチです。ブローチ全面に隙間なくエナメルの細工が施され、デザインをしていないところが無いにも関わらず全体的にまとまっているのは本当にセンスが良いと思います。手に取って見ているだけで豪奢な衣装に身を包んだルネサンスの貴族の肖像画が思い浮かぶようなブローチです。
古代ローマ2世紀 アテナ ガーネット インタリオ オレンジコーネリアン リング 指輪
アテナがモチーフの古代ローマのインタリオをセットしたリングです。 丸みを帯びたオレンジコーネリアンに深くて勢いがあるざっくりとした魅力的な彫りが施されており、肉眼でも彫りの勢いが良いのがよく分かります。アテナはインタリオの中では割と見られるモチーフなのですが、こちらは今までに見たことがないスタイルのアテナでインタリオは改めて奥の深い世界だと感じています。
大変瑞々しいオパールアルルカンをセットしたリングです。まさに虹色の美しい遊色が石全体に満遍なく浮かんでは消えていくような素晴らしいオパールをセットしています。ふっくらと艶やかなオパールと上下に美しいダイヤモンドをセットしたデザインでどこか可愛らしい雰囲気のリングです。
17世紀後期〜18世紀初期 スペイン? イベリア ダイヤモンド ゴールド クロス
アンティークジュエリー,スペイン,ゴールド,ペンダント,ダイヤモンド,クロス,
古代ローマ1世紀〜2世紀 ジュピター(ゼウス) プラスマ インタリオ
古代ローマ1世紀〜2世紀の大変希少なインタリオ です。神々の王ジュピター(ギリシャ神話ではゼウス)をモチーフにしたインタリオは、ジュピターに相応しい素晴らしい仕上がりです。プラスマと呼ばれる緑色の石に、 玉座にゆったりと腰掛けたジュピターが繊細に彫り込まれています。美しい緑色のプラスマは古代ローマのインタリオ の中でも貴重な素材になりあまり見られません。
6〜8世紀ビザンチン 聖母と幼子 二エロ ゴールド リング 指輪
ビザンティン時代に制作されたゴールドリングです。ふっくらとしたオーバルのベゼルには聖母マリアと幼子キリストを象った図像が刻まれ、二エロ(niello)技法によって黒い線がくっきりと浮かび上がっています。金の地に映える黒い二エロとのコントラストは小さな聖像を思わせ指先に祈りを宿すような存在感を放っています。聖母と幼子は素朴で可愛らしい表現で、古さを感じさせず現代アートのような面白さも
古代オリエント、1〜2世紀頃に制作されたとされる蛇のモチーフのシルバーリングです。太い胴体を三重に巻き付けるように造形し、表面には鱗を模した大胆な彫刻が施されています。蛇は古代より、守護・再生・永遠の象徴として神話や装飾に数多く登場しました。
マジックインタリオ魔除け 古代ローマ2世紀 さそり ニコロ インタリオ リング 指輪
こちらは古代ローマ2世紀に制作された大変希少なオールオリジナルのインタリオゴールドリングです。重さは約2.7g、約5号という小ぶりなサイズ感です。小さなインタリオですが精緻に彫り込まれたサソリの姿が、深い青と黒のコントラストを持つニコロ石の中に力強く浮かび上がります。
大変貴重なルネサンスのルビーリングです。4つ葉のデザインのふっくらとしたベゼルにはボリュームのある大きなルビーがセットされ、リングに使われている金の量も多く、ルビーがや金が本当に貴重であったルネサンス時代にはとても珍しい大変豪華なリングだと思います。
繊細な透かし細工の中に、ダイヤモンドと大粒の天然真珠を贅沢に配した、アール・デコ様式のプラチナ製ロングピアスです。天然真珠は上部に約7mm、下部に約5mmを配しており、いずれも天然真珠としては非常に大粒です。本来ならネックレスの中央を飾るクラスの珠を、ピアスに贅沢に用いている点が大きな魅力となっています。
古代美術 古代ローマ1世紀 ガーネット インタリオ ジュピター
美しいガーネットが使われた、大変素晴しい彫りの古代ローマ1世紀のインタリオのリングです。モチーフは神々の王ジュピターです、位の高い神のみが座ることが出来る椅子に腰をかけ、足下にはジュピターのアトリビュートである鷲が彫り込まれていま す。
400年も昔の古のリングですから、いろいろなことに想いを馳せながら、楽しんで頂きたい夢見る小さなリングです。
古代ローマ1世紀 インタリオ 勝利のウェヌス ウェヌス・ウィクトリクス プラスマ リング 指輪
古代ローマ1世紀の繊細な彫りのインタリオ です。モチーフはウェヌス・ウィクトリクスです。ウェヌス・ウィクトリクスは勝利のウェヌスという意味を持ち、美の女神ヴィーナスの通り名の一つで、彼女がその美しさや愛を持って物事を勝利へ導く力を持っているという側面を表しています。
美しいとかげのブローチです、爬虫類のヌメッとした皮膚の質感や、力強い手足の表現など、今にも動き出しそうな造形が素晴らしい作品だと思います。一見アール・ヌーヴォーの作品に見えますが、もう少し古い年代、1880年頃の作品になります。
濃いマロン色とアイヴォリー色の対比が美しい三層アゲートと、黄金の彫金の輝きが華やかでシックなカメオブローチ。
アールヌーヴォー 天然真珠 ダイヤモンド ゴールド ネックレス
アールヌーヴォーのチャーミングなゴールドネックレスです。リーフ型の本体からチェーンに至るまで同じ質感と色合いのマットゴールドで出来ており、クリームがかったまろやかな金の輝きが18kのアンティークゴールドらしくて何とも言えない美しい質感です。マーキーズ型のパーツの外側は天然真珠で飾られ、内側は立体的な葉のモチーフで埋められて、木の実に見立てられた天然真珠が添えられた可愛いデザインです
鑑定書付き126珠 7.2mm珠 総天然真珠 ダイヤモンド クラスプ ネックレス
今までに沢山の天然真珠のネックレスを見てきましたが輝くような照りと艶にうっとりする素晴らしい天然真珠のネックレスです。なかなかここまで美しい天然真珠を繋いだネックレスには出会えないと思います。色合いは優しく輝く柔らかなクリーム色です。
建築物のようなキリッとした格好良いアールデコのダイヤモンドリングです。直線の細かなパーツをセンス良く配置したデザインで構成されていて側面から見ても綺麗です。直線で出来たデザインなのですが、全体的には指をおおうような丸みを帯びた作りをしています、適度な立体感がお洒落ですし、メインダイヤモンドの大きさ自体は0.5ctなので日常でも使いやすいリングだと思います。全ての面がキラキラと眩
アールヌーヴォー マーキーズ エメラルド ダイヤモンド 18k プラチナ リング 指輪
アール・ヌーヴォーの大型のマーキーズシェイプのエメラルドリングです。木々の枝や葉がそのまま金に姿を変えたような、ザクザクした雰囲気の彫金が独特で重厚なリングです。中央にはエメラルドを中心にダイヤモンドで花のモチーフがセットされています。エメラルドは大変濃いカラーで深い森のような印象で全体を引き締めています。ダイヤモンドもクリアで綺麗に輝きます。
シンプルで洗練されたデザインのアールデコのダイヤモンドリングです。 ダイヤモンドも本当に綺麗で虹色のファイヤーを放って眩い輝きに溢れています。ベゼルは4つのダイヤモンドがプラチナの板を挟んで飾られており、写真では伝わっていないのが悲しいところですが、ダイヤモンドの輝きとプラチナの板の鏡のようなダイナミックな輝きが相待って大人っぽくて格好いいリングです、写真よりもずっと魅力的で
Paul Grandhomme ポール・グランドーム ヴィーナス エナメル ロケット ペンダント
美の女神ヴィーナスをモチーフにした高品質のエナメルロケットペンダントです。優れた構図でヴィーナスが精緻に書き込まれており小さな絵画のような美しさを感じます。ロケットはほどよく薄い作りでエレガントな仕上がりでフレームには目を見張るような素晴らしい金細工が施されています。
フランスの職人が18kで精緻に仕立てたミニチュアの薔薇がぐるりと並び、 間には艶やかな天然シードパールがリズミカルにあしらわれています。小さな薔薇は柔らかく花が開く瞬間をとらえたかのような立体的な造形で、 花びらが光を柔らかく受け止め、そのすぐ脇でパールが乳白色のニュアンスを添えるため、華やかさと儚さがひとつの輪の中におさまっています。
大変深みのあるアンティークゴールドの色が魅力的なブレスレットです。 多くのモダンジュエリーの通常の18kの色とは全く違う色だと思いますし、時を経たゴールドの美しさを再確認させてくれます。表面は半艶消しで控えめな艶感が上品な仕上がりです。
鑑定書付き 8.6mm珠 天然真珠 アールデコ ダイヤモンド プラチナ リング 指輪
天然真珠らしい扁平な形のボタンパールが可愛いアールデコのダイヤモンドリングです。この天然真珠には鑑定書がついており、8.6mm珠と大玉で、内側深くから銀色の輝きが溢れ出るような見事な照りと艶を感じる上質な天然真珠です。ベゼルはこの上質な天然真珠を引き立てるようなシンプルな丸いデザインで、ベゼルにも太めのしっかりしたシャンクにもダイヤモンドが丁寧に留められて 天然真珠の輝きとダイヤ
使いやすいシンプルなデザインですが、上質なダイヤモンドがセットされているので素材の美しさが際立つリングでさりげない存在感があります。 ダイヤモンドはそれぞれctあり、普段使いに適度なボリューム感です。縦幅もなく使いやすいですし毎日でも気軽に楽しんで頂けるアンティークリングだと思います。シンプルなデザインのものは是非是非美しい素材が使われているものをお選びになってください^^
百年戦争 Jean de Grailly ネオゴシックスタイル シグネット リング 指輪
この指輪はアンティークらしい楽しさに溢れた指輪です。この指輪は14世紀に制作されたJean de Grailly(ジャン・ド・グライリー)の紋章リングを模倣して19世紀末〜20世紀初頭に制作されたリングになります。ジャン・ド・グライリーは、14世紀のヨーロッパ、百年戦争のポワティエの戦いにおいてエドワード黒太子の旗の元に活躍し武勲をあげた貴族です。このリングは恐らく歴史と指輪
1
鮮やかな深い赤色が大変美しいペルピニャンガーネットのリングです。ペルピニャンガーネットは南フランスのペルピニャン地方で採掘されていた最上質のガーネットでアンティークにしか見られない希少な宝石です。ペルピニャンガーネットは透明感があり明るい色で、紫がかったもの、ピンクがかったものなど、いろいろな色味がありますが、こちらは赤みが強いタイプです。
アールヌーヴォー オールドローズ サファイヤ 天然真珠 ネックレス
アール・ヌーヴォーのゴールドネックレスです。オールドローズをモチーフにしていて小さな可憐な花、細い枝や葉がするすると伸びてパーツを形作っているような彫金が美しいです。3つのパーツを連ねたデザインでVの字にまとまっていて、身につけると胸元での収まりがとても良いです。丈夫な作りですが薄い仕上がりなので使いやすいと思います。
360度立体的なマンドリンをモチーフにした可愛いクラバットピンです。 作りが良いのでマンドリンがそのままミニチュアになったような可愛らしさを感じます、ちゃんとダイヤモンドが留められて、ふわりとしたリボンが添えられ、3本の弦などもしっかり作り込まれていて小さいものこそアンティークジュエリーに良いものがあると改めて思う作りです。スーツの襟などにつけるとチャーミング、さりげなく楽しめる上質
更新案内