18世紀 カーブドアイヴォリー 愛の鳩 ラブリング
希少な18世紀のとても可愛いリングです。
市場では19世紀の小さな作品などはそれほど苦労せずに見つけることができますが、
18世紀の良いものになると、数がぐっと減りますので、
なかなか見つけることが出来なくなります。
この指輪が作られた18世紀には愛情表現はとても繊細で、
愛のシンボルをそっと表現したジュエリーを恋人へ贈ることがありました。
このリングもそんなラブジュエリーの一つで、
アイヴォリーを信じられないほどに極限まで繊細に彫り上げて、
愛の象徴である鳩を2羽彫っていますが、
これは、二人の愛を意味する装飾なのです。
鳩の他には、さらに細かく葉と茎が表現された植物、
金の彫金で飾られた柱も彫り込まれており、
アイヴォリーを細かく彫りあげることに長けた
18世紀の職人の技を楽しむことができます。
背景は、ややパープルがかったブルーギロッシュエナメルで
光を受けると、装飾部分を丸く囲むように刻まれた地模様が
ホログラムのように光り輝き、白いカーブドアイヴォリー部分が
浮き上がっているように見えてとても綺麗です(^-^)
宝石を使ったジュエリーもいいものですが、
宝石を使っていないジュエリーで
アンティークらしい当時の文化や技術などの魅力が
強く出ているものも大好きです(^-^)
光を全く受けないと、このようなシックな濃い青色になります。

光を受けるたびにギヨッシュエナメルが輝き、
アイヴォリー部分が浮き上がるようで美しいです。

表面は湾曲したガラスでカバーされており、
繊細なカーブドアイヴォリーの細工が壊れる心配はありません。
拡大画像では、全てが大きく映ってしまいますので、
この指輪の細工の細かさをお伝えしきれないかもしれませんが、
指輪の大きさは2.8cm×1.6cmですので、実物はとても繊細な細工なのです。

作品動画