古代美術 古代ローマ紀元前1世紀〜紀元後1世紀 インタリオ サティーフとサティホ
インタリオにはいろいろなモチーフがあり、小さな石に彫り込まれた題材からは古代神話世界や、古代ローマ人の生活を想像することが出来てとても興味深いものですが、このインタリオには特に珍しいモチーフが彫り込まれています。
彫り込まれている二人の人物は、サティーフと子供のサティーフであるサティホです。かなり珍しいモチーフでとても面白みがあります、古代ローマ時代にサティーフは森の精のファヌウス、森の精パーンと同一視され、子供のサティホと一緒に表現されている作品も多く見られますが、インタリオで、子供のサティホが一緒に彫り込まれている作品はなかなか見る事が出来ません。
子供のサティホと大人のサティーフが一緒に表現される意味は、よくわかってはいないので、オリジナルの持ち主が何を願ってインタリオとして身につけたかは分からないのですが、子供に関連する大切な意味があったのかもしれません。
大人のサティーフが子供のサティホに何かを教えているようなシーンです、サティーフは永遠の命を持っていた神とは違い、寿命があり、老いて死ぬ存在でした。
とても雰囲気の良いインタリオリングです。動画も是非ご覧下さい。

石はカルセドニー、やや半透明で裏から光を通す美しい石です。

詩情あふれる雰囲気があります。

粘土に押した画像。

側面。

側面。

べゼル裏。

サイズ変更可能です。