古代美術 紀元前2千年〜紀元前1千年 インタリオ 古代地中海の夢 海亀と魚
紀元前2千年〜紀元前1千年に作られた大変貴重で珍しい美術館級のインタリオです。彫りのスタイルと素材から地中海の島々で作られた事が分かります、おそらくギリシャで作られた可能性が高いでしょう。
海のそばの土地で作られたインタリオならではのモチーフで、海亀(甲羅の形をご覧下さい)と魚が彫り込まれています。
ゆったりのびのびとした感性で彫られていて、今にも石から海亀と魚が出て来そうなおおらかな雰囲気です。古代人の伸びやかなパワーを感じます。
独特の深い緑と黄緑の稲妻のようなシャープな線が美しい石はクロリットと呼ばれ、この時代の美術作品に使われている石です。
このインタリオの綺麗な黄緑色の線からは水の流れのような印象もうけます、海を泳ぐ海亀と魚にぴったりの石の模様が選ばれているところにも古代人の芸術的な感性の高さを感じます。
当時はお守りとして身に着けられ、海亀は長寿、魚は大漁や漁から無事に帰れるように、などの意味があったと考えられます。
古代地中海世界の夢が感じられる素晴らしいインタリオです。お値段もとてもお求め安い価格になっています。

正面、おおらかで伸びやかな彫りです。
石の黄緑色の稲妻のような線もとても綺麗です。

裏面、石自体が美しいですね。
表面は摩耗によってツルツルしていてさわり心地がとても良いです。

斜め横。

ヒモでつるすための穴が開いています。

粘土に押すと彫りが確認できます。
伸び伸びとした表現です。

大きさは1.8cm×2.1cmと小振りですが指輪ではなくペンダントのサイズです、もちろんそのまま観賞して楽しむのも良いでしょう。
手に取って眺めれば古代地中海世界を夢見る事が出来る素晴らしいインタリオです、美術館のガラス越しではなく、遙か古来より存在してきた力強いインタリオの力を直接感じて頂ける作品です。