最近チェックした作品
Robert Linzeler アールデコ ダイヤモンド カボッションサファイヤ リング 指輪
ランゼラー(Robert Linzeler 1872-1941)が手掛けた、洗練を極めたアール・デコのダイヤモンドプラチナリングです。プラチナの土台に繊細なミルグレインを施し、縦一列に配したオールドヨーロピアンカット・ダイヤモンド3石(推定総計約1.80ct)が眩い輝きを放ちます。主石を縁取るのはふっくらとした丸みを帯びたカリブレカットサファイア深いロイヤルブルーがクリアなダイ
美しいダイヤモンドをセットしたゴールド製の 2WAYピアスです。小さいながら厚みがあり、重さも9.3gありかなりしっかりした作りをしています、画像だけでは品物のクオリティは分かりにくいものですが重さは判断材料になりますので是非覚えておいて頂ければと思います。18kの上質なゴールドに、輝きの美しいオールドカットダイヤモンドが贅沢にあしらわれています。時を経たアンティークゴールドの
ベルエポック ダイヤモンド リボン プラチナ ペンダント ネックレス
女性らしい優美なデザインのベルエポックのダイヤモンドプラチナネックレスです。リボンの装飾があしらわれた大きな雫のようなデザインで、全体に繊細な透かし細工が施されています。中央には美しいctのメインダイヤモンドが、一番下には揺れる小さなダイヤモンドが留められています。 大人の女性の可愛さを感じさせるペンダントだと思います。
鑑定書付き126珠 7.2mm珠 総天然真珠 ダイヤモンド クラスプ ネックレス
今までに沢山の天然真珠のネックレスを見てきましたが輝くような照りと艶にうっとりする素晴らしい天然真珠のネックレスです。なかなかここまで美しい天然真珠を繋いだネックレスには出会えないと思います。色合いは優しく輝く柔らかなクリーム色です。
Paul Grandhomme ポール・グランドーム ヴィーナス エナメル ロケット ペンダント
美の女神ヴィーナスをモチーフにした高品質のエナメルロケットペンダントです。優れた構図でヴィーナスが精緻に書き込まれており小さな絵画のような美しさを感じます。ロケットはほどよく薄い作りでエレガントな仕上がりでフレームには目を見張るような素晴らしい金細工が施されています。
大変クリアな素晴らしい輝きに満ちたアールデコのダイヤモンドリングです。縦長でボリュームのあるデザインのように見えますが実物は美しいダイヤモンドの輝きやアールデコの格好良さがキュッと詰まった感じの程よいボリューム感のリングです。ショルダーに小さな丸いダイヤモンドが3つずつ留められているのが可愛いです。全体的に眩い輝きに溢れていて見るたびに笑顔になれそうなジュエリーだと思います。
オールオリジナル 古代ローマ オンファレ ニコロ インタリオ ゴールド リング 指輪
古代ローマ時代の大変希少なオールオリジナルのニコロのインタリオリングです。ベゼルには三角形の透かし細工が施され、やや丸みを帯びたデザインで仕上げられたショルダーには美しい溝が彫り込まれています。ニコロに彫られたインタリオの謎めいた女性のモチーフはヘラクレスの恋人のオンファレでしょう。オンファレは木に手をかけて足をクロスさせ、木の根本にはヘラクレスの棍棒が置いてあるのがわかります
シンプルで洗練されたデザインのアールデコのダイヤモンドリングです。 ダイヤモンドも本当に綺麗で虹色のファイヤーを放って眩い輝きに溢れています。ベゼルは4つのダイヤモンドがプラチナの板を挟んで飾られており、写真では伝わっていないのが悲しいところですが、ダイヤモンドの輝きとプラチナの板の鏡のようなダイナミックな輝きが相待って大人っぽくて格好いいリングです、写真よりもずっと魅力的で
すっきりとしたシンプルなデザインに大きめのダイヤモンドがこぼれるように揺れるとても美しいバランスのネグリジェネックレスです。ダイヤモンドが揺れる様子が優雅で、どこか大人の可愛いらしさも漂っていると思います。垂れ下がるチェーン部分は短めでボリュームのあるダイヤモンドが下がっていますので、贅沢な印象の仕上がりです。ダイヤモンドもクリアで美しく上質の石が使われており輝きも大変美しい
アールデコらしいデザイン、とても繊細な作りの珊瑚のダイヤモンドリングです。シャープなデザインなのですが、どこか丸みをおびており優しさを感じます。艶やかな珊瑚はまろやかなオレンジ色をしており、ふわふわのクッションのような、ふっくらとした優しいカットです。珊瑚の両サイドの細工が素晴らしく羽のような軽やかなデザイン、繊細な透かし細工と見事なミル打ちで仕上げられています。 両サイド
ARNOULD ブラックオパール アルヌー リング 指輪 黄金虫
美しい殻をもつ黄金虫をモチーフにしたアール・ヌーヴォーのリングです。有名なジュエラーであるARNOULDのアルヌーのサインドピースになります。黄金虫の美しい殻は大変綺麗なブラックオパールで表現されており見る角度によってオパールが色を変えるのが本当に綺麗で神秘的です。 ブラックオパールの色味はメタリックな青、緑、黄緑への微妙なグラデーションが美しく、時折、赤色も差し込みアクセント
ルネ・ダグロン マイクロフォトグラフィー 秘密の指輪 ルビー 天然真珠 エナメル 18k
丸いベゼルにはフランボワーズ色のルビーと天然真珠が留められアンティークらしい美しい彫金はブラックエナメルで飾られています。とても綺麗なリングなのですが、このリングの魅力はこれだけではなく、実はとても面白いものが内蔵されているのです。非常に珍しいもので、今までに沢山のアンティークに出会ってきましたが、これは約20年間で初めて見るタイプのリングで心踊っています!
リボン 天然真珠 ホワイト&グレーパール ダイヤモンド ブレスレット
繊細でとても可愛く、アンティークらしい贅沢な素材使い、リボンモチーフと天然真珠のブレスレットです。プラチナで作られた丸みを帯びた可愛いリボンはダイヤモンドで飾られ、小さな天然真珠を繋いだブレスレットの留め金になっています。4列の天然真珠のうち、内側はクリーム色の天然真珠、そして外側はとても珍しいグレーの天然真珠になります。
アールデコ 花 ルビー ダイヤモンド プラチナ ペンダント ネックレス
ダイヤモンドの繊細な輝き、可愛いらしいカラーのルビーがアクセントになったアールデコのお花のデザインのペンダントです。細工部分には隙間なくみっちりダイヤモンドが散りばめられていて綺麗に輝きます。このタイプのペンダントはお写真だと本当に大きく、立体感もなく平に見えてしまうと思うのですが、実物はとても繊細で細かな立体感もありますし、繊細ではあるものの、作りはしっかりとしており高級で
アールデコのシンプルなデザインの美しいダイヤモンドリングです。メインダイヤモンドは1.4ctとボリュームがあり、その周りを小さなダイヤモンドをあしらった細いプラチナの輪がメインダイヤモンドと隙間をあけて縁取っており、石の大きさや輪のフレームの細さなど、全体のバランスがとても良いと思います。ダイヤモンドは上質のクリアな石でとても瑞々しく輝き、大きさ以上の存在感を感じます。
シンプルなデザインながらバランスがとても良く、程よいボリューム感がお洒落で上品なアールデコのリングです。ベゼルはダイヤモンドを敷き詰めた薄い板を重ねたようなデザインでベゼル全面がダイヤモンドの輝きに満ち溢れています、側面から見た時の透かしの細工もとてもセンスが良く、どこから見ても綺麗でエレガントなリングだと思います。
美しい天然真珠とダイヤモンドをあしらったアールデコのピアスです。ゆったりとしたデザインで5.6cmの長さがあり輝きながら揺れる様子がエレガントです。横幅は最大で1.1cmと控えめなので、長さはありますがつけにくくはありません。使われている天然真珠は黒ずんでおらず照りと艶があり、綺麗な珠が選ばれています。
古代ローマ 紀元前1世紀後期〜紀元1世紀後期 ケレスとしてのリウィア ガーネットインタリオ
古代ローマ1世紀の大型のガーネットのインタリオです。稀に見る素晴らしい彫り、サイズも大きくて素材も美しく美術館級の大変希少な作品だと思います。モチーフは古代ローマ皇帝アウグストゥスの妻リウィアです、彼女は豊穣神ケレスとして手には豊穣のシンボルであるコルヌコピアを持った姿で表現されています。
ロシア オデッサ ルビー ダイヤモンド リング 指輪 アンティークジュエリー
ロシアの希少なアンティークジュエリーです。極寒の地に咲く可憐な花のような愛らしいリングだと思います。中央のルビーは透明感があり深めのピンク色で小さいながら存在感のあるとても美しい石です。周りを囲むダイヤモンドも瑞々しい輝きを放っています。使われている金は14kですが、これはロシアのジュエリーの特徴になります、通常は金の品位が低いと安価になり、アンティークゴールドの美しい色合
1.3ct オールドシャム ルビー ダイヤモンド リング 指輪
オールドシャム、古いタイのルビーがセットされたダイヤモンドリングです。深い赤色が大変魅力的で美しいルビーだと思います。周りを飾るダイヤモンドも綺麗に輝く上質の石が選ばれていて雰囲気の良いクラスターリングです。
ミノア文明 ミノタウロスとラブリュス ラピス・ラケダエモニウス シールストーン インタリオ
紀元前1450年〜1350年頃にクレタ島で作られたミノア文明のシールストーンインタリオ です。モチーフは半身半獣のミノタウロスと4つ足の動物、そしてミノアにおいて重要であったラブリュスと呼ばれるダブルアックスが彫り込まれています。このインタリオの彫りからは古代人の感性から生まれた躍動感のある表現が感じられて素晴らしいですし、 類似作品がヴィクトリア&アルバート美術館や古代インタ
大変貴重なルネサンスのルビーリングです。4つ葉のデザインのふっくらとしたベゼルにはボリュームのある大きなルビーがセットされ、リングに使われている金の量も多く、ルビーがや金が本当に貴重であったルネサンス時代にはとても珍しい大変豪華なリングだと思います。
このリングはアンティークジュエリーのデザインを元に職人に作らせたリングです。正面から見ると細身のリングなのですが横から見ると厚みがあり装飾を施しています。シンプルなデザインですがアンティークらしさも取り入れたものです。
18k 154.1cm 42.9g ゴールドロングチェーン ネックレス
重すぎず軽すぎず適度な重量のアンティークゴールドロングチェーンです。金で作られているのが信じられないくらい繊細な細工でしっとりした質感を感じます。金の色は明るさと深みの両方を感じさせるアンティークゴールドの美しさを十分感じられるお色です。アンティークのゴールドジュエリーは光すぎないので、嫌味が全くなく細工も繊細ですのでボリュームのあるゴールドジュエリーが苦手な方にも楽しんで頂けると
ベルエポック 花 リボン 天然真珠 ダイヤモンド シルバー ネックレス
花をモチーフにして艶やかな天然真珠とダイヤモンドを散りばめた美しいネックレスです。花や葉の造形が本物のように繊細でとても美しいですし、リボンと花をうまく組み合わせて3つの花のパーツが揺れるようにセットされているのも洗練されたセンスの良さを感じます。3つの花のパーツは全て取り外すことができますので、様々なスタイルにあわせて着用できるようになっています。 取り外したパーツはミニペ
オールオリジナル古代ローマ3世紀 Θησεύς テセウス インタリオ リング 指輪
洗練されたデザインの大変美しい古代ローマのリングです。デザインの特徴から古代ローマ3世紀頃の作品であることが分かります。大型のインタリオがセットされており彫り込まれているモチーフは英雄テセウスです。テセウスはギリシャ神話に登場するアテナイ(アテネ)の王であり、多くの冒険が神話に残されています。
Auguste Perette アンピトリテ エナメル ペンダント&ネックレス
見事なネオルネッサンススタイルのゴールドネックレスです。美しい鎖をゆったりと繋いだエスクラバージュスタイルのネックレスで左右に2つのブレッサンのエナメルのメダルと中央にはエナメル細密画の取り外しできるペンダントが付いています。
Félix DESPRES 2.26ct アールデコ ダイヤモンド リング プラチナ
2.26ctの美しい大きなダイヤモンドがセットされたシンプルなデザインのアールデコのリングです。ダイヤモンドのクオリティはVS2です、アンティークダイヤモンドですので通常のコンディションになります。ダイヤモンドは大きめですが全体の作りはコンパクトですので、その華奢なバランスが贅沢です。指を包むような丸いデザインでボリュームが出過ぎることもなく、 大きなダイヤモンドが使われているリング
古代ローマ3世紀 グレゴリ 2匹の子熊 カメオ オールオリジナル リング
とても小ぶりながら重厚な作りの古代ローマのオールオリジナルのリングです。カメオのモチーフは2匹で遊んでいる子熊が選ばれており大変珍しいものになります、古代ローマ時代の様式的なカメオは結婚の時に好まれたオモノイアなどがありますが、このモチーフは本当に珍しく他の資料では見つける事ができなかったので、恐らく、注文主が特別な意味を持たせた唯一無二の特別な題材なんだろうと思います。
まばゆい輝きの上質のダイヤモンドをセットしたブローチ&ペンダントです。しずく型のダイヤモンドが3つセットされ優雅に揺れる美しいデザインに仕上げられています。サイズは5.5cm×4cmですが、大きめのダイヤモンド7石は合計で約4.5ctほどありサイズの割には大粒のダイヤモンドが沢山使われて贅沢な作りです、また、このサイズのブローチではこのように大きく揺れるデザインが加えられていること
アールヌーヴォー オールドローズ サファイヤ 天然真珠 ネックレス
アール・ヌーヴォーのゴールドネックレスです。オールドローズをモチーフにしていて小さな可憐な花、細い枝や葉がするすると伸びてパーツを形作っているような彫金が美しいです。3つのパーツを連ねたデザインでVの字にまとまっていて、身につけると胸元での収まりがとても良いです。丈夫な作りですが薄い仕上がりなので使いやすいと思います。
「故ウィンダム・フランシス・クック氏コレクションの古代遺物(ギリシャ、ローマ、エトルリア)カタログ」 掲載 古代ローマ1世紀〜2世紀 エロスとプシュケ 戦車 カメオ リング 指輪
古代ローマ時代1〜2世紀のサードニクスのカメオです。カメオは2色の層を持つ石で作られており、下の層は半透明の金がかった茶色、上の層は白色に分かれています。カメオのモチーフは2匹の蝶(プシュケ)に引かれた戦車に立つエロスでエロスは左手に鞭、右手に手綱を持っています。エロスとプシュケの神話から着想を得たモチーフですが、蝶であるプシュケが引く戦車に乗るエロスのモチーフは例外的で魅
使いやすいシンプルなデザインですが、上質なダイヤモンドがセットされているので素材の美しさが際立つリングでさりげない存在感があります。 ダイヤモンドはそれぞれctあり、普段使いに適度なボリューム感です。縦幅もなく使いやすいですし毎日でも気軽に楽しんで頂けるアンティークリングだと思います。シンプルなデザインのものは是非是非美しい素材が使われているものをお選びになってください^^
古代ローマ1世紀 インタリオ 勝利のウェヌス ウェヌス・ウィクトリクス プラスマ リング 指輪
古代ローマ1世紀の繊細な彫りのインタリオ です。モチーフはウェヌス・ウィクトリクスです。ウェヌス・ウィクトリクスは勝利のウェヌスという意味を持ち、美の女神ヴィーナスの通り名の一つで、彼女がその美しさや愛を持って物事を勝利へ導く力を持っているという側面を表しています。
古代ギリシャ神話における酩酊の女神メテが彫り込まれた珍しいインタリオ です。メテはゼウスやアテナのような有名な神ではない為、メテが登場する具体的な神話は殆どありませんが、酒神ディオニソスがいるように、古代ギリシャにおいて酒と酔いは社会的および宗教的な儀式の一部として 重要な役割を果たしており、メテは酩酊状態を象徴する存在として表現されていました。
百年戦争 Jean de Grailly ネオゴシックスタイル シグネット リング 指輪
この指輪はアンティークらしい楽しさに溢れた指輪です。この指輪は14世紀に制作されたJean de Grailly(ジャン・ド・グライリー)の紋章リングを模倣して19世紀末〜20世紀初頭に制作されたリングになります。ジャン・ド・グライリーは、14世紀のヨーロッパ、百年戦争のポワティエの戦いにおいてエドワード黒太子の旗の元に活躍し武勲をあげた貴族です。このリングは恐らく歴史と指輪
紀元前4世紀 古代ギリシャ 古代の貴婦人 もしくは 女神ヘラ シルバー リング 指輪
古代ギリシャ時代の非常に珍しいシルバー製の指輪です。シルバーは金に比べて腐食しやすく壊れている場合が多いのですが、この指輪は非常に良い状態で残っていてくれました。ベゼルはやや曲がった楕円形をしており座っている女性の姿が彫り込まれています。女性の表現は細かく、髪を結っている様子やキトンのドレープなどもよくわかり見応えがあります、 左手に持っている輪はパテラもしくは花輪でしょう。
見れば見るほど緻密な構成で作られた華やかなネオルネサンススタイルのエナメルのブローチです。ブローチ全面に隙間なくエナメルの細工が施され、デザインをしていないところが無いにも関わらず全体的にまとまっているのは本当にセンスが良いと思います。手に取って見ているだけで豪奢な衣装に身を包んだルネサンスの貴族の肖像画が思い浮かぶようなブローチです。
古代ローマ2世紀 アテナ ガーネット インタリオ オレンジコーネリアン リング 指輪
アテナがモチーフの古代ローマのインタリオをセットしたリングです。 丸みを帯びたオレンジコーネリアンに深くて勢いがあるざっくりとした魅力的な彫りが施されており、肉眼でも彫りの勢いが良いのがよく分かります。アテナはインタリオの中では割と見られるモチーフなのですが、こちらは今までに見たことがないスタイルのアテナでインタリオは改めて奥の深い世界だと感じています。
鮮やかな深い赤色が大変美しいペルピニャンガーネットのリングです。ペルピニャンガーネットは南フランスのペルピニャン地方で採掘されていた最上質のガーネットでアンティークにしか見られない希少な宝石です。ペルピニャンガーネットは透明感があり明るい色で、紫がかったもの、ピンクがかったものなど、いろいろな色味がありますが、こちらは赤みが強いタイプです。
希少な天然真珠を贅沢にあしらった、プラチナ製のアンティークリング。 大変貴重な9mmという大粒の天然真珠がセットされ、その存在感と美しさは格別です。天然ならでは少しだけ扁平なふっくらとした優美なフォルムが、時を超えて手元を優しく彩ります。このリングには時の流れを感じさせる特別な物語が宿っています。
フランスのリヨンの近くのLe Pont-de-Beauvoisin (ル・ポン=ド=ボーヴォワザン)の小さな礼拝堂の近くで12世紀のコインとともに発見されたゴールドとガーネットの大変希少なリングです。その様式は、フィリップ・オーギュスト(1180年~1223年)の治世によく見られるものになります。 中世においてゴールドは本当に希少であった為に、ゴールド製、しかも美しく透明感のあるガーネッ
小さな桜のミニブローチ、お花の部分は2.2cmと小ぶりなサイズです、 金色の茎の部分を入れると4.4cm、とても可愛らしいお品物だと思います。こっくりとしたマットエナメルで、つや消しのクリーミーな色合い、 ほんのり白からピンクへとグラデーションがかかっており、表面のにお粉をふんわりとはたいたような雰囲気が可愛いです。 身につけると、金色の茎がひょろっと伸びて、 良いアクセントになり
Alfred Menu アルフレッド ムニュ ゴールド ブレスレット
このブレスレットの魅力は写真では全く伝わっていないと思います。実物は大変作りが良く、しっかりとした重量があり、18kで出来ていますので、時を経た深みのあるアンティークゴールドの美しさを十分に感じていただけます。やや幅が広めですが、透かし細工が施されていますので、重さは感じさせず透け感が大変美しい仕上がりです。サイズも小さめで収まりの良いブレスレットです。
ダイヤモンド、ルビー、サファイヤ、エメラルド、ターコイズをセットしたゴールドブレスレットです。どの宝石もとても綺麗ですし、沢山の宝石を使っているので他の色石を使ったジュエリーとも合わせやすいです。幅は0.9cmと使いやすいサイズですが、細さの割には金を沢山使っており18kで堅牢な作りで厚みと重みがありペラペラしておらず、大変上質のアンティークとして作られている事がよくわかります
とても洗練された趣味を持った人物が作らせのでしょう、サイコロのデザインのアールデコらしいお洒落なダイヤモンドブローチ。
アールヌーヴォー ゴールド カボッションサファイヤ ネックレス
繊細で可愛いマーガレットの花がモチーフなのですが、花が伸び伸びと広がっていくような造形で重厚な作りのネックレスです。
18k 39.5g 160.5cm アンティーク ゴールドロングチェーン
このチェーンは2つの輪を一つの輪にしたパーツをつないだデザインのチェーンです。全体的にゴツゴツ、ジャラジャラ、ざくざくとした質感が魅力です、このタイプのチェーンは時折見かけるタイプのデザインですが、太さや重さ、金の質などで差がでます。大変しっかりした作りですのでシンプルなデザインですが高級感が漂います。クラスプが大きいのでペンダントも下げることができる作りです。 どんなデザインの
18k 14g 38.5cm プラチナ ウオッチチェーン ネックレス
18kとプラチナのコンビのウオッチチェーンです。ゴールド&プラチナジュエリーの両方に合わせてお使いになれます。パーツのデザインは繊細ですが丈夫な作りでしっかりしており、上質なアンティークであることがわかります。
アールデコ 約1ct サファイヤ ダイヤモンド プラチナ ネックレス
アールデコのサファイヤダイヤモンドネックレスのご紹介です。全体のバランスが洗練されていて、とてもセンスの良いデザインのネックレスだと思います。様々な形のパーツを組み合わせた構成ですが、つながりに不自然なところはなく上部の細い部分からボリュームのある下部へ流れるように美しくまとまっていると思います。アンティークジュエリーでもバランスの悪いデザインのジュエリーは沢山ありますから仕
TERNISIEN d’OUVILLE家 と WIGNIER d’AVESNES 家の結婚の紋章ロケットリング
貴族同士の結婚の記念に作られた珍しいリングです。二つの家の紋章を並べて彫りこんでいるリングは結婚の記念として作られたものなのですが、更にこちらはロケットにもなっていますので大変珍しいリングになります。蓋をあけると中にガラスの蓋が嵌められていて中に小さな物を入れられるようになっています。貴族の紋章を調べる専門家がおりますので、このリングに彫り込まれている紋章がそれぞれTERNIS
古代ローマ1世紀〜2世紀 セラピス ニコロ インタリオ リング 指輪
横顔のセラピス神をモチーフにした古代ローマのインタリオがセットされたリングです。大変緻密で美しい彫りのインタリオ がセットされており、 粘土に押すと緻密な彫りを楽しむことができます。 アレクサンドリアにはセラぺウムと呼ばれる大きな神殿があり、そこに祀られていたのが、今回の指輪のモチーフになっているセラピスです。 セラピスはヘレニズム世界において、古代エジプト人の宗教と、新し
LOUIS WIESE ヴィエーズ ネオルネサンス チェラブ 天使のゴールド ブローチ
LOUIS WIESEのチェラブのミニブローチ。ネオルネサンス スタイルの作品です。2.4cm × 2.4cmの小さなサイズが可愛いですが、立体感があり丁寧に作り込まれています、サイズの割には10.7gの重さで贅沢な作り、一目でサインドピースと分かる存在感があります。デザインのバランスがよく、一つでつけてもとても可愛いですが、重ね付けにもぴったりのサイズだと思います。 濃くて明るいレモン色の
美しいダイヤモンドをセットしたゴールド製の 2WAYピアスです。小さいながら厚みがあり、重さも9.3gありかなりしっかりした作りをしています、画像だけでは品物のクオリティは分かりにくいものですが重さは判断材料になりますので是非覚えておいて頂ければと思います。18kの上質なゴールドに、輝きの美しいオールドカットダイヤモンドが贅沢にあしらわれています。時を経たアンティークゴールドの
胸元で綺麗なVの字を描くダイヤモンドネックレスです。植物の装飾を施した細くて繊細なプラチナ細工にダイヤモンドと天然真珠があしらわれています。全体的に華奢で空気を含んだような軽やかなデザインですが、大粒の真珠とダイヤモンドが使われていますので、ゆったりとした中にも、適度なボリュームがあり、さりげない贅沢さを感じます。
1.3ct オールドシャム ルビー ダイヤモンド リング 指輪
オールドシャム、古いタイのルビーがセットされたダイヤモンドリングです。深い赤色が大変魅力的で美しいルビーだと思います。周りを飾るダイヤモンドも綺麗に輝く上質の石が選ばれていて雰囲気の良いクラスターリングです。
虹色 天然真珠 ダイヤモンド オールプラチナ ネックレス アンティークジュエリー
フランス、ベルエポックのオールプラチナ製の珍しいネックレス、通常はホワイトゴールドなどが混ざっているものですが、こちらは全てプラチナで出来ています。身につけると胸元でVの字に綺麗に収まり、大粒の天然真珠とダイヤモンドが揺れるデザインが何ともエレガントです。
アールヌーヴォー 天然真珠 ダイヤモンド ゴールド ネックレス
アールヌーヴォーのチャーミングなゴールドネックレスです。リーフ型の本体からチェーンに至るまで同じ質感と色合いのマットゴールドで出来ており、クリームがかったまろやかな金の輝きが18kのアンティークゴールドらしくて何とも言えない美しい質感です。マーキーズ型のパーツの外側は天然真珠で飾られ、内側は立体的な葉のモチーフで埋められて、木の実に見立てられた天然真珠が添えられた可愛いデザインです
ARNOULD ブラックオパール アルヌー リング 指輪 黄金虫
美しい殻をもつ黄金虫をモチーフにしたアール・ヌーヴォーのリングです。有名なジュエラーであるARNOULDのアルヌーのサインドピースになります。黄金虫の美しい殻は大変綺麗なブラックオパールで表現されており見る角度によってオパールが色を変えるのが本当に綺麗で神秘的です。 ブラックオパールの色味はメタリックな青、緑、黄緑への微妙なグラデーションが美しく、時折、赤色も差し込みアクセント
Paul Grandhomme ポール・グランドーム ヴィーナス エナメル ロケット ペンダント
美の女神ヴィーナスをモチーフにした高品質のエナメルロケットペンダントです。優れた構図でヴィーナスが精緻に書き込まれており小さな絵画のような美しさを感じます。ロケットはほどよく薄い作りでエレガントな仕上がりでフレームには目を見張るような素晴らしい金細工が施されています。
ミノア文明 ミノタウロスとラブリュス ラピス・ラケダエモニウス シールストーン インタリオ
紀元前1450年〜1350年頃にクレタ島で作られたミノア文明のシールストーンインタリオ です。モチーフは半身半獣のミノタウロスと4つ足の動物、そしてミノアにおいて重要であったラブリュスと呼ばれるダブルアックスが彫り込まれています。このインタリオの彫りからは古代人の感性から生まれた躍動感のある表現が感じられて素晴らしいですし、 類似作品がヴィクトリア&アルバート美術館や古代インタ
Félix DESPRES 2.26ct アールデコ ダイヤモンド リング プラチナ
2.26ctの美しい大きなダイヤモンドがセットされたシンプルなデザインのアールデコのリングです。ダイヤモンドのクオリティはVS2です、アンティークダイヤモンドですので通常のコンディションになります。ダイヤモンドは大きめですが全体の作りはコンパクトですので、その華奢なバランスが贅沢です。指を包むような丸いデザインでボリュームが出過ぎることもなく、 大きなダイヤモンドが使われているリング
アールデコらしいデザイン、とても繊細な作りの珊瑚のダイヤモンドリングです。シャープなデザインなのですが、どこか丸みをおびており優しさを感じます。艶やかな珊瑚はまろやかなオレンジ色をしており、ふわふわのクッションのような、ふっくらとした優しいカットです。珊瑚の両サイドの細工が素晴らしく羽のような軽やかなデザイン、繊細な透かし細工と見事なミル打ちで仕上げられています。 両サイド
鑑定書付き 8.6mm珠 天然真珠 アールデコ ダイヤモンド プラチナ リング 指輪
天然真珠らしい扁平な形のボタンパールが可愛いアールデコのダイヤモンドリングです。この天然真珠には鑑定書がついており、8.6mm珠と大玉で、内側深くから銀色の輝きが溢れ出るような見事な照りと艶を感じる上質な天然真珠です。ベゼルはこの上質な天然真珠を引き立てるようなシンプルな丸いデザインで、ベゼルにも太めのしっかりしたシャンクにもダイヤモンドが丁寧に留められて 天然真珠の輝きとダイヤ
古代ローマ1世紀 オールオリジナル 幻獣 海馬 ヒポカンポス リング 指輪 7.4g 古代ジュエリー
インタリオもリングも全て古代ローマ時代に作られた大変希少なオールオリジナルのリングです。使われている石は古代ローマ時代に好まれたニコロです、ニコロは非加熱のオニキスで深い青みがかった黒と、青みがかったグレーの層に分かれており、色合いの深みに惹き込まれるような独特の雰囲気を持った美しい石です。
更新案内